つじおか眼科 - 大阪市平野区喜連の眼科 - 白内障手術・硝子体手術・先進医療実施施設

つじおか眼科|日帰り白内障手術・硝子体手術|大阪市平野区

地下鉄谷町線「平野駅」5番出口
〒547-0027 大阪市平野区喜連1-1-11

06-6701-1101

目の病気について

白内障

白内障とは?

ピントを合わせるためのレンズの役割を持つ水晶体が濁り、視界がかすんだり光のまぶしさが増すなどの症状が出る病気。発症の原因としては加齢が最も多く、 早い人では40歳位から発症することもあります。 水晶体の濁りは少しずつゆっくり進んでいきますが、一度濁った水晶体は元通り透明にはなりません。 眼球を打撲した場合やアトピー性皮膚炎をお持ちの場合は、より若年でも発症してくる可能性があります。

症状
ものがかすんで見える、光をいつも以上に眩しく感じるなど。
治療
白内障の進行による視力低下を認めた場合、有効な治療法は手術のみです。今おこなわれている最も一般的な手術の方法は、 水晶体超音波乳化吸引術および眼内 レンズ挿入術というもので、水晶体嚢[のう]という水晶体の前側を丸くあけ、特殊な超音波の器械で濁った中の水晶体を細かく砕いて吸いだし、 そこに眼内レンズ という透明な小さな眼内レンズを挿入します。 眼内レンズは折りたたまれて挿入し、目の中で広がるため、非常に小さな傷口から手術が可能で、基本的に傷口の縫合は必要ありません。白内障の状態にもよりますが、手術に要する時間はおおむね10~20分程度となっています。

白内障手術

眼内レンズとは?
大きさは直径6ミリくらいの小さなレンズで、これを水晶体のふくろの中に固定させます。眼内レンズは挿入後は異物感などはありません。以前は、遠方(おおむね目から5m程度の距離)か近方(目から40~50cm程度の距離)、もしくは中間(目から1~2m程度の距離)のいずれかにピントの合う単焦点眼内レンズしかありませんでしたが、現在は乱視が矯正できる乱視矯正度数付き眼内レンズ(トーリックレンズ)や遠方・及び近方、遠方及び中間がいずれも見える多焦点眼内レンズ(焦点深度拡張型眼内レンズ)も登場し、術後の見え方の希望から様々な眼内レンズを選択できるようになってきました。

多焦点眼内レンズ

術後について
良く見えるようになったのに、しばらくしてからまたかすんでくることがたまにあります。この原因のひとつは後発白内障というもので、 眼内レンズが埋め込んである袋が時間経過により濁ってしまうことをいいます。 発症時期はまちまちで、早い人は半年くらい、遅い人は5年程たっても発症しないこともありますません。 後発白内障が生じた場合は、外来でのレーザー治療にて視力はすぐに回復します。 水晶体部分以外(角膜や網膜、硝子体や視神経)に病気が発生した場合は、この限りではありません。